桜 |
カテゴリ
全体 しんや眼科の記事 医療関係雑感 学会・講演会報告 講演会案内(一般向け) 講演会案内(医師向け) サッカー スポーツ関連 南観音 本の紹介 音楽の紹介 趣味(笑) 日々の徒然 Going Underground ムカシノコト 絵本ノコト コネタ(笑) 広島 お店 未分類 以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2005年 04月 11日
先日、当院開業3周年(この23日で)を記念して、ささやかですが小宴を催しました。日頃医師会関係他でお世話になっているお店で、職員さん・業者さん・そして先輩・同輩・後輩の医者に集まって頂き、ほのぼのとした雰囲気の中楽しく話ができました。医者のメンバーは、もちろん以前ここに書き込んだ北九州の会のメンバー、中でも特に辛苦を共に(笑)医局・その他で頑張ったコアな仲間達です。
まあ、このメンバーと久々に飲みたいが為に(笑)この会をやったようなものなのですが、仲間というものは本当にいいとしみじみ実感しました。医師になってから、正直このような人間関係を築くのは難しいかなと考えていたのですが、このような事になり本当に嬉しい会でした。この場をお借りして、来ていただいた方に篤く御礼を申し上げます。 ▲
by makoo2001
| 2005-04-11 14:40
| しんや眼科の記事
2005年 04月 04日
ローマ法王ヨハネ・パウロ二世が昨日亡くなった。
ローマンカトリックは、最初は私の中ではあまり良い印象は無かった。小学校の時読んだ歴史書では、免罪符を売ったり、”聖戦”と称して様々な紛争に首を突っ込んでいる、宗教弾圧もしていた、あげくの果てには布教を利用してその土地を植民地化しようとしていた、云々(笑)。 そんな私でだったが中・高はバリバリのローマン・カトリックの学校に在籍した(笑)。そこでは押し付けがましい宗教教育は一切無かった。 中一の2月頃、平和公園でローマ法王の平和アピールがあり、学内は大騒ぎだった。我々は思想も何もなく朝早くから法王をまじかに見る席を確保する為平和公園に行き、開始までの長い間当時流行していたルービック・キューブをひたすらこねくり回していた。寒さの中5時間くらい待ち極限の精神状態になっていた時、大阪から来た信者のおばちゃん達に、”遠くから来たんだから席を譲ってくれんか”と言われたが、”だったら昨日から来広すればいいじゃないですか”と断った。 我が校の下手くそなブラスバンドの演奏が世界中に流れた後、法王のアピールが始まった。内容は覚えていない、、ひたすら寒かったことしか記憶に無い。当時行っていた床屋のおじさんが熱心なクリスチャンで、ミサの後サインを頂いたと感激してそれを見せてくれたのはよく覚えている。 6年間の在学でキリスト教の現場に触れその歴史や文化に興味を惹かれた。研修医の夏休みを利用してリュックを担いで10日ほどイスラエルに行き、様々な宗教施設を回ってみた。エルサレムの旧市街を放浪しイスラム教やユダヤ教と対比して見ていると、またその根っこの部分の輪郭が私の中でもはっきりして来た。 そんなことを私がしている間、ローマ法王はPUBLICな立場を貫徹し世界中の紛争停止の為、文字通り”空飛ぶ法王”となり活動していた。”宗教とは他人と抗争するための理由では無く、皆が幸せに暮らして行くための支えである”という根本的な考えを体現されていた。 ご冥福をお祈りします。 ▲
by makoo2001
| 2005-04-04 09:52
| 日々の徒然
1 |
ファン申請 |
||