2007年 11月 16日
全国学校保健・学校医大会の翌日(笑) |
翌日は、某眼科医院を表敬訪問&見学。終了後朝食をとっていて今一お腹の調子が出ない(笑)職員達の為に、、、屋島に行きました。
ここを訪れるのは、実に中2の冬休み以来。同級生4人で宇高連絡線に乗り高松へ、そして琴平~善通寺~松山~堀江~仁方~広島と巡る旅をしたのです。予讃本線でラジカセのスイッチを押すとサザンの”シャララ”が流れていたっけ、とか、琴電屋島駅の売店で誰が週刊プレーボーイを買うか(笑)真剣に皆押し付け合い、結局津田君が買ったっけ、、、なんて事を思いだしながら屋島頂上へと向かいました。頂上の展望台から瓦皿を投げるとご利益がある、ということで皆で投げました!

屋島からの眺めは本当によかったです。もう少し遅ければ紅葉がバッチリだったのですが。
少し歩いてお腹を整えた後に、本日一店目のうどん屋に。着くとちょうど開店前で中に入れてもらい待たせていただきました。

”麺あがりました、どうぞ”との声に反応し、朝ご飯を抜いていた私は”中(2玉)”で注文。器に玉2個入れてもらいねぎをかけ、ズンドウの底までお玉を入れて底をさらうと、、、

じゃーん! そうなんです。ここは季節の具が入った”しっぽくうどん”なのです。残念ながらいのししだしではありませんでしたが、さといも・なす・にんじん・大根等がふんだんに入っておりお味も最高でした。

(かっくらう院長)
最初は2店訪問予定でしたが、せっかくなのでもう1店行こうということで選んだのが、西讃で一番もっちりした麺を出すお店。

ぶっかけを頂きました。正統派の讃岐うどんですね。お店の応対がきびきびしていて気持ちよい。お土産の麺をここで買いました。
3店目の前に職員さんたちが腹ごなしに運動したい(笑)ということで、名刹 善通寺へ。

お遍路さんだらけでした。しかもガイドとバスツアーの。お寺は潤っているのではないでしょうか?(笑)
そして3店目は坂出市内にある変哲のないお店でしたが、

”和風牛スジ煮込みカレーうどん”が絶品でした。カレーは別腹(笑)。
もうしばらくうどんはいいと思っていたのですが、昨日昼は地元の名店に、、、やはりここの釜玉が一番美味しいです。
ここを訪れるのは、実に中2の冬休み以来。同級生4人で宇高連絡線に乗り高松へ、そして琴平~善通寺~松山~堀江~仁方~広島と巡る旅をしたのです。予讃本線でラジカセのスイッチを押すとサザンの”シャララ”が流れていたっけ、とか、琴電屋島駅の売店で誰が週刊プレーボーイを買うか(笑)真剣に皆押し付け合い、結局津田君が買ったっけ、、、なんて事を思いだしながら屋島頂上へと向かいました。頂上の展望台から瓦皿を投げるとご利益がある、ということで皆で投げました!

屋島からの眺めは本当によかったです。もう少し遅ければ紅葉がバッチリだったのですが。
少し歩いてお腹を整えた後に、本日一店目のうどん屋に。着くとちょうど開店前で中に入れてもらい待たせていただきました。

”麺あがりました、どうぞ”との声に反応し、朝ご飯を抜いていた私は”中(2玉)”で注文。器に玉2個入れてもらいねぎをかけ、ズンドウの底までお玉を入れて底をさらうと、、、

じゃーん! そうなんです。ここは季節の具が入った”しっぽくうどん”なのです。残念ながらいのししだしではありませんでしたが、さといも・なす・にんじん・大根等がふんだんに入っておりお味も最高でした。

(かっくらう院長)
最初は2店訪問予定でしたが、せっかくなのでもう1店行こうということで選んだのが、西讃で一番もっちりした麺を出すお店。

ぶっかけを頂きました。正統派の讃岐うどんですね。お店の応対がきびきびしていて気持ちよい。お土産の麺をここで買いました。
3店目の前に職員さんたちが腹ごなしに運動したい(笑)ということで、名刹 善通寺へ。

お遍路さんだらけでした。しかもガイドとバスツアーの。お寺は潤っているのではないでしょうか?(笑)
そして3店目は坂出市内にある変哲のないお店でしたが、

”和風牛スジ煮込みカレーうどん”が絶品でした。カレーは別腹(笑)。
もうしばらくうどんはいいと思っていたのですが、昨日昼は地元の名店に、、、やはりここの釜玉が一番美味しいです。
by makoo2001
| 2007-11-16 00:26
| しんや眼科の記事
|
Comments(0)