2011年 11月 25日
ペトロヴィッチ監督退任~雑感~ |
久しぶりの更新です。少し前の話ですが、サンフレッチェ広島はペトロヴィッチ監督と来期の契約を更新しないことを発表しました。残念です。
ペトロビッチ監督が来て、明らかに広島は生まれ変わりました。若手が育ち、代表に何人も招集され、海外にでる選手も輩出、ACL出場、ナビスコ決勝進出と結果は残しています。”観てて楽しいサッカー”でした。
そして、誰もが期待した今期、サンフレッチェは残念ながら結果を残せませんでした。結果がでなければ変化を求めなければいけません。
しかしながら、監督と契約しない理由の一つに、”経費の抑制” をあげるのは腑に落ちません。きつい言い方ですが、他人に責任をおしつけた形で正直失礼だと思います。経費を言うならば、社長、社員、みな減俸するべきだと思いますが、そういう動きはあるのでしょうか?
人気選手が数多くいるにもかかわらず、年間観客数の減少、フロントの不手際、特に8月の名古屋戦がビッグアーチで開催できないオオポカと、それに伴うコカコーラウエストでのチケットの販売数、フロントや営業にも責任があるのは明確です。
”フロントの経営手腕はどうなのか?” ”チームを愛しているのか?、愛されるチーム作りを目指しているのか?” このオフはこの辺りのことをつぶやいていこうと思っています(笑)。
監督、本当にご苦労様でした。
ペトロビッチ監督が来て、明らかに広島は生まれ変わりました。若手が育ち、代表に何人も招集され、海外にでる選手も輩出、ACL出場、ナビスコ決勝進出と結果は残しています。”観てて楽しいサッカー”でした。
そして、誰もが期待した今期、サンフレッチェは残念ながら結果を残せませんでした。結果がでなければ変化を求めなければいけません。
しかしながら、監督と契約しない理由の一つに、”経費の抑制” をあげるのは腑に落ちません。きつい言い方ですが、他人に責任をおしつけた形で正直失礼だと思います。経費を言うならば、社長、社員、みな減俸するべきだと思いますが、そういう動きはあるのでしょうか?
人気選手が数多くいるにもかかわらず、年間観客数の減少、フロントの不手際、特に8月の名古屋戦がビッグアーチで開催できないオオポカと、それに伴うコカコーラウエストでのチケットの販売数、フロントや営業にも責任があるのは明確です。
”フロントの経営手腕はどうなのか?” ”チームを愛しているのか?、愛されるチーム作りを目指しているのか?” このオフはこの辺りのことをつぶやいていこうと思っています(笑)。
監督、本当にご苦労様でした。
by makoo2001
| 2011-11-25 12:47
| サッカー
|
Comments(0)