2008年 11月 04日
本の紹介(8) 久々にマンガです・・・・でも、これ、凄いですよ |
以前から読みたいと思っていたこのマンガ、ヤングサンデー休刊後、先日からビッグコミックスピリッツ上で再開されだしたのを期に、抜けていた部分も含めて読みたいと思い大人買いしました(といっても現在3巻までですが)。
”おやすみプンプン” 浅野いにお 著

小学5年生の男の子 ”ぷん山プンプン”君 の成長物語、と一言でいえばそうなのですが、、、お話は、、、切ない(笑)です 。あえて主人公を偽鳥化(プンプンや家族は鳥の姿で描かれています)によって、コミカルな部分・コアな部分とのバランスを取っている様に私は感じるのですが、、、もし普通に”人”の姿でプンプンが描かれていたら、ここまで面白くないでしょうし、色々な新しい表現もできなかったと思います。ちなみに絵はものすごく上手です。
マンガ的にはコアな部類に入ると思うのですが(作者は”ガロ”やよしもとよしとも、やまだないとが好きだそうです)、作者の他のマンガ(例えば”虹ヶ原 ホログラフ”)と比べると、圧倒的にPOPです。彼の作品の中では多分一番メジャー誌向けなマンガではないでしょうか?
色々書きましたが、イマイチよく判らないと思います(笑)。しかしながら、このマンガの凄さは読んでみないと判らない! 是非読んでみて下さい。元々ストーリーの展開や心理描写には定評がある方なので、個人的には色々参考になる場面が多いです。このマンガがもし私が中学生の頃に連載されていたら、私の中学生生活ももう少しバラ色に近づけたかも知れません(笑)。
”おやすみプンプン” 浅野いにお 著

小学5年生の男の子 ”ぷん山プンプン”君 の成長物語、と一言でいえばそうなのですが、、、お話は、、、切ない(笑)です 。あえて主人公を偽鳥化(プンプンや家族は鳥の姿で描かれています)によって、コミカルな部分・コアな部分とのバランスを取っている様に私は感じるのですが、、、もし普通に”人”の姿でプンプンが描かれていたら、ここまで面白くないでしょうし、色々な新しい表現もできなかったと思います。ちなみに絵はものすごく上手です。
マンガ的にはコアな部類に入ると思うのですが(作者は”ガロ”やよしもとよしとも、やまだないとが好きだそうです)、作者の他のマンガ(例えば”虹ヶ原 ホログラフ”)と比べると、圧倒的にPOPです。彼の作品の中では多分一番メジャー誌向けなマンガではないでしょうか?
色々書きましたが、イマイチよく判らないと思います(笑)。しかしながら、このマンガの凄さは読んでみないと判らない! 是非読んでみて下さい。元々ストーリーの展開や心理描写には定評がある方なので、個人的には色々参考になる場面が多いです。このマンガがもし私が中学生の頃に連載されていたら、私の中学生生活ももう少しバラ色に近づけたかも知れません(笑)。
by makoo2001
| 2008-11-04 19:47
| 本の紹介
|
Comments(0)