今年もお世話になりました。 |


カテゴリ
全体 しんや眼科の記事 医療関係雑感 学会・講演会報告 講演会案内(一般向け) 講演会案内(医師向け) サッカー スポーツ関連 南観音 本の紹介 音楽の紹介 趣味(笑) 日々の徒然 Going Underground ムカシノコト 絵本ノコト コネタ(笑) 広島 お店 未分類 以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 12月 31日
大晦日になりました。ブログをマメに更新していた頃は、この時期に"載せ残した写真"と題して記事を更新していましたが、久しぶりにして見ようかと(^^)。
![]() ![]() 以上、2018年の載せたくても載せてなかった写真でした。それでは皆様、良いお年を。
#
by makoo2001
| 2018-12-31 10:40
2018年 11月 05日
FBの方にかまけていた〔笑)訳ではないのですが、こちらのブログの更新にかなり間が空いてしまってました。アクセス数もかなり減っておりましたが、それでも一日に数十人の方々が見に来て下さっていました、感謝です。昔から続けていることですし、ぼちぼち疲れない程度に更新していこうと思います。
今さっきまで、NHKのクローズアップ現代を見ていました。お題目は、SNSによって深刻化する政治の分断化です。アメリカを例に取り、一主婦がSNSをきっかけに政治活動にのめり込んでいく過程(かなり私には奇異に映りました)や、実際にSNSを政治活動で戦略的に用いる方法を提案している会社への取材等、興味深い内容でした。 ”民主主義”という言葉、私は ”何か決める際には、皆でよく話し合い討議し、その結果には従おうよ” という感じだと、大まかに考えています。番組ではSNSにより、人々には自分の意見に似たような意見が伝わり易くなり、同意見の人々がSNSを通じて簡単に頻繁に意見交換し、結果異なる意見の人々と対話する機会が減ってきていることが示されており、研究者たちは、”民主主義が減退する危険な兆候”と指摘していました。アメリカでは過激な内容を含む政治的な広告が許可されており、一番広告費を出して活動しているのが、かのトランプ大統領というデータ結果にも納得できます。彼は対立する意見には殆ど耳を傾けませんが、そんな彼の支持者達は ”彼の姿勢は自分達と同様でありそんなものは普通だろう”として、特に気にせず支持するという反応でした。 振り返ってわが国の首相も、国会答弁での質問に対する回答はかなり似たようなとこがあると思ってます。正直、私が聞いていても”一国の総理大臣がそんな答弁でいいんかい?もう少し真摯に耳を傾けてちゃんと回答した方がいいんじゃない?”と感じることも多々あります。しかしながら、そうなってしますのも、近年の野党の質問にダメダメなものが多いのも原因なのでしょう。健全な野党が健全な与党を作ると考えますので、もう少しお互い頑張って聞き応えのある討論をされれば国民の政治に対する興味も増すと思のですが。 話は飛びますが、このクローズアップ現代という番組は毎週5回放送されていますが、どれもしっかり取材されており見ごたえがあります。左寄りのリポートだとSNS上では右がザワツキ(笑)、右よりのリポートだと左がキレル(笑)、どちら寄りの思想からも批判されることの多いこの番組とNHKですが、それこそが”中立性”の証では無いでしょうか?と私は勝手に思っているのです。これからも、出来る限り事実に沿ってどちらからの陣営からも批判され続けるような骨太の番組達を放送し続けて欲しい、とこの番組を観てエールを送りたくなったので、このブログを書いた次第です(笑)。久しぶりに長文書いたのでまとまりが無くスミマセン。
#
by makoo2001
| 2018-11-05 23:27
| 日々の徒然
2018年 04月 09日
今回は久しぶりに医療の真面目なお話…。
「こども医療費助成制度」とは、各自治体(国ではありません、何故か自治体です)が個別に制定している、こども医療費の主に窓口での支払いにおける補助制度のことを言います。我々広島市は、2016年までにおいては、外来は就学前、入院も就学前、負担額は児童手当扶養手当限度額に準ずるとあり、具体的には親の所得が年間608万円未満の子供においては、月4回まで1日500円を限度(500円を超えた分を補助して頂ける)として補助、でした。これは2015年当時の政令指定都市21都市と比較すると、最低レベルの施策でした(詳しくは下記リンク先を参照)。 http://babynet.doc-net.or.jp/2-1210seireisi.pdf 「これでは流石にまずいのでは無いかい?」という声が各方面から上がっていましたが、広島市行政は中々腰を上げず、やっと2017年1月に改正。対象年齢が小学校3年生まで拡大され、入院も中学生までとなり、確かに良くなっています。 しかしながら、しかしながら、改正により不利益を被ることになった児童がいることを、皆さんご存知でしょうか? この度の改正で、対象家庭の所得に2段階制ルールが新設されました。すなわち未就学時の場合では、 ・所得371万2千円未満の家庭:今まで通り月4回 1日500円を限度額 ・所得が371万2千円以上608万未満 :月2回まで 1日1000円を限度額 となってしまい、年収が371万2千円から608万円までの家庭では、今までより負担増!となってしまう捻じれた制度となってしまっています。未就学時児童においては、実に25%が負担増となってしまいます。 2017年政令施行前の2016年、小児科医会を中心とした我々医師会は、"見直しは大いに結構で歓迎します、しかしながら一部負担増となる家庭が出てくるような制度は不平等、ここの所の変更を求めます。"と働きかけ続けました。個別に議員にも当たりました。しかしながら、”一度通った議案なので2017年より施行はする。但し早急の見直しをすべくデータを収集する”という回答を頂き、予定通り新制度は昨年1月より始まりました。 と同時に見直しの材料にすべく、まずは2か月分の補助制度の利用状況、および患者アンケートをとり、最終的には秋までに全体のデータと解析を揃えて云々と言われていました。しかしながら今現在、そう言った報告は無く、見直しの材料が無い→従って何も協議出来ない→制度は来年度も継続、という常識では考えられない事態となりました。 見直し云々よりも、行政の姿勢・約束の遂行能力・信頼関係を質すべきと考えているのは私だけでしょうか?ここに書いたような内容は、通常左翼系の代議士や市民の方々が叫ばれることが多いですが(^^)、広島市の保守系・自民党系の代議士には"漢”はいらっしゃらないのでしょうか?以上、徒然に。 #
by makoo2001
| 2018-04-09 16:01
| 医療関係雑感
2018年 02月 26日
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます(^^)。3月前にやっと更新できました。年始から怒涛の忙しさでしたが、先週木曜日で当面の懸案が殆ど終了しました。
このタイミングで何処かへ行きたいな?と思ってたのですが、遠出する元気もなく結局選んだのが日帰りバスツアー(^^)だったのです。昨日、かなり癒されて来ました。 バスツアー、自分で運転しなくてよいし、軽くお酒飲めるし(^^)、いいですね!懐かしいの三次地区を廻ったことも相まってかなり楽しむことができました。次は初夏のバスツアーを探しましょうか?(^^)。
#
by makoo2001
| 2018-02-26 18:15
2017年 12月 31日
今年もあっという間の1年間でした。今日はもう大晦日、ざっと振り返ってみて一言で言いますと…忙しく過ごした1年間。
仕事では、医院終了後に医師会活動等にかなりの時間が割かれ、結果自分の医院やスタッフに目を向けるべき時間が減ってしまっているのを実感しています。付き合いも多く、結果プライベートで過ごす時間、特に家族と過ごす時間が減ってきてることは、最近、私にとってストレスの一因となって来ました。大好きなサッカー観戦も今年は会務で行けなかったり、疲労困憊で家で観戦したりもしました…以前ではあり得なかったことですが。ワインのお誘いも大分お断りしました。由々しき状況かも知れません^^)。 そんな中でも、プライベートでの学会、一人旅に理解を示してくれた周囲には感謝。特に10月に4泊6日で訪れたESCRSリスボンは本当に気分転換になりその後のモチベーションが上がりました。お金も時間もかかりますが残り少ない人生、出来るだけ毎年参加したいと思った次第。 取り留めもなく現状を吐露してますが、書きながら、こんなことを綴っている自分は本当に疲れているのだと実感しています。来年度はもう少しゆったりと色々なことに打ち込めたらいいなあ。それでは皆様、よいお年をお迎え下さい。
#
by makoo2001
| 2017-12-31 08:03
2017年 12月 07日
かなり寒くなって参りましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?12月になりましたね(^^)。
12月と言えば年の瀬、その前にすっかり日本の風土に溶け込んだクリスマスがやって来ます。当院でも昨年のリベンジを果たすべく、再び手袋ツリー造りにチャレンジしてみました…結果、 #
by makoo2001
| 2017-12-07 16:23
| しんや眼科の記事
2017年 11月 27日
11月のアップをしておりませんでした。今月は仕事上の休日出務が多い月でありまして…あまり休めておりません(^^:)。
(11月5日) 西区民祭りの西区医師会ブースにて健康相談。100名超の相談がありました。骨密度の無料測定も好評でした。 新築された広島県医師会館にて行われた広島医学会総会に出席&新しい受付システムのお手伝いです。 広島駅前ビックフロントで開催された広島市西区医師会市民講演会に開催者側として出席。来るべき認知症に対する正しい心構えが出来ました。素晴らしい講演! 広島地方眼科学会に出席。大学関係の若手の先生方が頑張っておられました。 そんなこんなで、草刈りも11月3日に行ったきりです。12月も忘年会や学会で週末はかなり忙しいし…季節的に草が伸びなくなるのが救いですね(^^;)。 #
by makoo2001
| 2017-11-27 19:31
| 学会・講演会報告
2017年 10月 02日
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
一年で一番過ごし易い、と思っている10月になりました。 昨日の10月1日は何をしたかと言うと… 白木の父の実家の草刈りです。最近の草刈機は充電式で軽量、一回で40分弱持つのでかなりの仕事量が楽にこなせます…が、3クールが限界でした(笑)。父の望む通りに草を刈ろうとすれば、週一で行かねばならないですが現状の生活ではちょっと… という訳で、草刈りに興味のある方、手伝ってくれる方を広い範囲でゆるく募集開始します(笑)。 1,2ヶ月に一回、3時間程度身体を動かしたい方。 季節の移り変わりを肌で感じたい方。 草刈後に美味しいビールが飲みたい方。 道具はすべてお貸しします。おれいは、春の花見、秋の紅葉狩への優先的ご招待。美味しいワイン会にもお誘いします。 母屋と蔵も開放しますのでご家族での宿泊も、ご家族から逃避したい方の(笑)宿泊も可です。親は草刈り中、子供は虫取りや野遊びももちろんできます。 焚き火を眺めながら、鹿肉焼いて、片手にウイスキーなんて、素敵じゃあないですか? 以上、院長から10月以降の過ごし方のご提案でした(^^)。 #
by makoo2001
| 2017-10-02 18:39
| 日々の徒然
2017年 09月 08日
久しぶりに投稿します(^^)。本日広島は昨日と打って変わって良い天気。散歩兼ねて旧医院の南にある街の中華料理屋さんに久しぶりに向かいました。
散歩がてら観察していましたが(^^)、新医院移転後、南観音空港通り沿いは劇的に変貌しました。 ![]() 当院横にあったネギ畑は車屋に。 ![]() いちじく畑は回転寿司に。 ![]() スーパーとパチンコ屋の跡地は更地に。 ![]() この結婚式場も8月末で閉鎖されました。 観音は旧市内でも纏まった四角い土地が取れるので人気はあるようですが…それにしても激変です。そして… ![]() 中華料理屋さんまで…。 何か、寂しい。 #
by makoo2001
| 2017-09-08 13:19
|
ファン申請 |
||